
季節限定販売の和菓子を紹介します。旬の素材を使い、その時期に一番美味しいお菓子をご賞味ください。
写真をクリックすると大きな写真が見られます。
税込み価格を表示しています。

水無月
価格¥140
販売期間 7月下旬まで
小麦粉と米粉を練った生地をセイロで蒸し、仕上げに小豆を散らし、雨が波紋を広げてる様子を模したお菓子です。外郎に似た淡白な風味としっとりとした触感が特徴です。冷やしていただくと、よりいっそう美味しく頂けます。
アレルゲン:小麦

頬月(ほおづき)
価格¥140
販売期間 10月中旬まで
食用ほおずきと白餡で練った餡を極軟の葛のお餅で包みました。1個ずつポリシートに包んでありますので、そのまま冷蔵庫で3日ほどは保存でき美味しくいただけます。
使用しているほおずきは長野県佐久市産のもので、別名ストロベリートマトとも呼ばれ、苦味は無くトロピカルな香りの果実です。有効性分として、脂肪肝予防に効果があるイノシトールの他にも、ビタミンAや鉄分も多く含まれてます。

若鮎
価格¥150
販売期間 8月下旬まで
牛皮餅を芯に薄いどら焼きに似た焼き皮で、鮎の形を模して巻きました。中のお餅は少し青梅の果汁を練り込んであり、爽やかで淡泊な風味のお菓子です。
アレルゲン:小麦・卵
▼最近販売を終了したお菓子▼

いちご大福
価格 ¥250
販売期間 終了しました
生クリームと練り合わせた白あんを白玉のお餅で包み、寒天をくぐらせた苺を一粒載せました。苺は群馬県産の「やよいひめ」を使用してます。
日持ちは2日ほどです。

3色かしわ餅
価格 1個¥150
販売期間 終了しました
生新粉と呼ばれる乾燥度の低い米粉がございます。風味と伸びが良いので、当店のお団子や柏餅にはこれと上新粉を混ぜて使用しています。
こしあんを包んだ白い餅、みそ餡を包んだピンクのお餅、粒あんを包んだ草餅の3種類があり、共にアッサリとした風味の良い餡を、お米の風味が際立つお餅で包みました。

京粽(きょうちまき)
価格 3本1束 ¥670
販売期間 終了しました
ウイロウ生地を笹葉で巻いて蒸した粽です。笹の香りに包まれた餅生地の風味は格別です。冷やしても硬くなりにくいので、暑い日などは冷蔵庫へ。
日持ちは1週間です。

田舎粽(いなかちまき)
価格 5個1束 820
販売期間 終了しました
笹葉に餅米を詰めた粽です。お菓子と言うより田舎のおやつ、または携帯食として作られてきました。特別な味付けはしていないので、笹風味のおにぎり感覚で召し上がれます。きな粉と黒蜜の小袋付きです。
日持ちは3日程です。

うぐいす餅
価格 ¥150
販売期間
白玉製のお餅でこし餡を包み、青えんどうのきな粉をかけたお餅です。きな粉の青色は無着色天然のものです。色落ちが早いのが難点ですが、風味はいいです。
日持ちは4日ほどです。

桜じょうよ饅頭
価格 ¥150
販売期間 終了しました
中餡はほんのりと桜餅風味の白餡、仕上げに桜花の塩漬を一輪添えた薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です。
薯蕷饅頭は大和芋をすり下ろし、その気泡でふっくらと浮かせてます。膨張剤は使用せず、粉は米粉を使用しますので、とてもしっとりとした食感と山芋の風味が楽しめるお饅頭です。
日持ちは3日ほどです。

さくら餅
価格 ¥150
販売期間 終了しました
栄光堂の春を代表する和菓子。クレープの様に薄く焼いた皮に柔らかいこし餡をサンドしたさくら餅は,当地では初節句のお祝いに使われるなど,大変親しまれているお菓子です。それだけに餡と皮のバランス,葉の塩加減など細心の注意を払って調整致します。
日持ちは3日ほどです。

道明寺製さくら餅
価格 ¥150
販売期間 終了しました
道明寺種(もち米)でこし餡を包んださくら餅で、柔らかいおはぎの様な食感です。
関西方面に多いお菓子ですが,近年は関東でも人気が出てきました。
日持ちは2日ほどです。
のし餅・かき餅
価格 のし餅¥630・かき餅¥660
販売期間 終了しました
のし餅とかき餅の小口切りを袋詰めにして販売しています。かき餅は青のりと金ゴマと塩を搗き込んだお餅です。なまこ型に丸めて一晩冷ましたものを、薄くスライスして袋詰めしてあります。
新潟県産もち米100%使用。開封前の賞味期間は3週間です。

かき餅は、焼いて何も付けずにそのまま召し上がれます。
*年末年始の期間限定で黒豆と小エビのかき餅を販売します。

ぜんざい
価格¥500
販売期間 終了しました
厳選小豆を弱火でゆっくりと炊き上げ、甘さを控えた柔らかい煮小豆です。お好みで水を足して一煮立ちさせ焼いたお餅を入れれば、手軽に美味しいおしるこが出来上がります。そのままトーストに塗って召し上がる方も。

5色おはぎ 価格各 1個 ¥150
販売期間 3/18〜3/24春のお彼岸の限定販売となります。
こし・つぶ・きなこ・ごま・さくら、5種類の味をお楽しみいただけます。
きなこ・ごまは、粒あんをご飯で包み、表面にまぶしてあります。
写真中央のさくらは、ほんのりと桜餅風味の白餡でご飯を包んであります。
原材料中のアレルギー表示:きな粉(大豆)

栗蒸し羊羹
価格 小¥950 大¥1400
販売期間 終了しました
極上の栗と甘さを抑えたこし餡の、大変風味のよい栗蒸し羊羹です。
蒸し羊羹専用のこし餡を練り、なるべく少ないつなぎでコシを出す為に独特の製法で蒸し上げた栗蒸し羊羹です。栗と餡の調和を大切に仕上げました。
日持ちは2週間。
アレルゲン:小麦

花びら餅
価格 ¥300
販売期間 終了しました
薄く延ばした紅白のお餅で、味噌あんとごぼうの蜜煮の細切りを挟んであります。宮中のおせち料理の一つをお菓子に作り変えたもので、年始のご挨拶の手みやげや、初釜にもよくご利用頂いております。お正月限定のお菓子です。
日持ちは3日ほどです。

栗じょうよ
価格 ¥180
販売期間 終了しました
栗一粒を包んだ小豆こし餡の薯蕷(じょうよ)饅頭です。
山芋に米の粉と合わせて作った薯蕷饅頭は、白い絹のような肌を持つ、当店人気のお饅頭です。季節によって色々なお饅頭が登場します。
ご好評頂き、1月中旬まで販売を延期いたします。
日持ちは3日ほどです。

やき栗
価格 6個入¥800 12個入¥1600
販売期間 終了しました
国産栗100%の栗きんとんです。
栗を蒸して中身を掻き出し、少量の砂糖と煉って作った栗餡を茶巾に絞り、直火で焼いて仕上げました。懐かしい囲炉裏端のやき栗の風味が蘇ります。
日持ちは冷蔵で5日ほどです。

雪うさぎ
価格¥240
販売期間 終了しました
令和5年の干支・卯の菓子です。
牛皮餅で粒餡をつつみ氷餅をまぶして、冬毛のモフモフしたうさぎを作ってみました。
生菓子ですが一週間ほど日持ちいたします。